このブログは、今年7月から始めました。
今のところ、練習のような段階で、とにかく平日毎日続けることを目指しています。
ホームページも作っているので、少しずつ内容を増やす予定です。
先日、問い合わせページを追加しました。
お問い合わせがありました
早速、お問い合わせが来た!と思ったら、営業でした。
2件あって、
1件は、資格取得の学校からの人材募集育成しませんか?という営業。
もう1件は、出版社からの出版企画のご案内営業。
もしかしたら、これからも問い合わせを装った営業がくるのかもしれません。
フォーム営業
今まで知らなかったのですが、「お問い合わせフォーム営業」という営業手法は、普通にあったのですね。
インターネットで検索したら、「フォーム営業」のしかたなど、たくさんヒットしました。
企業のホームページにある「お問い合わせフォーム」を利用して、営業メールを送る営業手法のようです。
昭和時代の営業のような飛び込み営業ではなく、オンラインでできるので、リモートワークが普及している今では、よくある営業なのですね。
今まで届いた営業メールを受信拒否設定などしていれば、メールを開封することはないのですが、お問い合わせフォームから届いたメールは開封する可能性が高くなります。
フォーム営業メールをブロックするには
今後、営業が増えてくるようであれば、問い合わせフォームに「営業メールお断り」の文言を追加したいと思います。
法人になって、紹介以外にやってこなかった営業をやり始めて、知らなかったことがたくさんあり、今ものすごく勉強になっています。
アナログ時代育ちなので、勉強するには時間がかかるとは思いますが、できることから少しずつ続けていきたいと思います。
■編集後記
昨日は、3ヶ所の美術館に行きました。
イチオシは、
虎ノ門にある「菊池寛実記念智美術館」です。
都会にこんなオアシスのような場所があったのか!と驚きました。
展示も、建物も、カフェも120点満点でした。
(記事担当:江原)