seimei

未分類

荷物が多いのが悩み

毎日、持ち歩きたいものが、どうしても多くなってしまいます。体にも負担になって困っています。日々持ち歩いているバッグの中身そもそも、バッグの数が多く、3つか4つになってしまいます。バッグの種類と中身はこんな感じです。①スマホショルダー・スマホ...
未分類

相続税の障害者控除

相続税の障害者控除とは、相続人が85歳未満の障害者である場合、相続税の額から一定の金額を差し引くという制度です。亡くなられた人ではなく、相続人が障害者である場合に適用されます。障害のある方は、一般的にそうでない人に比べてより多くの生活費を必...
未分類

デジタルとの付き合い方

日々仕事をしていくなかで、パソコンなどを使ったデジタル化は欠かせません。今までデジタルとの付き合い方最初に、パソコンに触ったのは、大学時代、塾アルバイトでテキストを作成する作業でした。作業してよいのは1日3時間、1時間に一回は休憩しなくては...
未分類

働き方、今までとこれから

この仕事についてから、34年が経ちました。休んでいる時期もあったので、そんなに時間が経過している気がしないのですが、今までを振り返り、これからどうしていきたいかを整理してみます。いままでの経緯卒業してからずっと、会計事務所に勤務していました...
未分類

休みの日の身支度

休みの日、どれだけ早く身支度を整えられるかは、私にとって大きな問題です。休みの日こそ身支度が重い私の髪は癖がつきやすく、朝の寝癖はひどいもので、必ず髪を濡らしてドライヤーをかけなければなりません。身支度でこれが一番面倒だと私は思っています。...
未分類

疲れたときに観るもの

今日はものすごく疲れたなあ…というときに、観ると癒されるテレビ番組があります。ウチ、断捨離しましたBS朝日で毎週火曜日夜に放映している、やましたひでこさんの『ウチ、断捨離しました!』というドキュメンタリー番組があります。片付けの苦手なご家庭...
未分類

これは葬式費用に含まれますか?

相続税申告のご依頼を受ける際に、いろいろな資料をお願いします。葬儀費用などについては、「葬儀の際にかかった費用の領収証などをなるべく取っておいてください」とお話しして、一式お預かりして、相続財産から控除できるものと、できないものをこちらで仕...
未分類

継続することは苦手だった

小さいころ、いくつかの習い事などしていましたが、どれも長く続きませんでした。自分は、継続が苦手だと思っていました。継続できなかったこと記憶をたどってみると、幼稚園のお帰りのあと、園内で「体操教室」と「音楽教室」に参加していました。自発的では...
未分類

夏休みで考えたこと

先週、夏休みを3日いただきました。どのように過ごしたかを整理してみました。行動基本的に、「ぐるっとパス」を使って、なるべくたくさん美術館を巡ってみました。1日目・午前中 菊池寛実記念智美術館(虎ノ門)・午後  大倉集古館(虎ノ門)、森アーツ...
未分類

変わってゆく町の風景

自宅最寄駅周辺の京王線では、高架工事が進んでいます。ブログ『今日の下高井戸』様から写真をお借りしています最後となった夏祭り高架工事の影響で、駅のそばの広場で長年続いてきた夏祭り『サマーフェスティバル』は、今年で最後となりました。8月30日、...